インプラント治療前に知っておくべき寿命/保険/麻酔など6つの注意点

  • 当院へのアクセス
  • 092-661-8866

MENU

インプラント:インプラントにもデメリットってあるの?

インプラントにもデメリットってあるの?

森本歯科では、歯を失った際の治療法としてインプラント治療をおすすめしていますが、全くデメリットがない訳ではありません。どのような治療・薬にもデメリットがあります。
実際に治療を受ける前に、インプラント治療のデメリットを把握しておいてください。

インプラント治療でご注意いただきたいこと

全身疾患のある方は治療できない場合があります

糖尿病や高血圧などの全身疾患をお持ちの方は、内科的にコントロールされている必要があり、主治医にご確認いただく必要があります。全身疾患により安全性の高い治療が困難な場合には、治療をお断りする場合があります。

顎の骨が極度に不足している場合、治療できない場合があります

パノラマX線やCT検査により、顎の骨が極度に不足していることが確認された場合、インプラント治療を行えない場合があります。骨量が不足していると、インプラントがしっかり固定されないためです。
骨を増やす治療(骨造成法)によって、インプラント治療が可能になる場合もありますので、カウンセリング時に詳しくご説明します。

手術は原則的に1~2時間かかります

インプラント手術にかかる時間は、術式や埋入本数などによって異なりますが、原則的に局所麻酔で行い1~2時間かかります。

上部構造(人工歯)の装着まで4~5ヵ月かかります

通常、骨がインプラントに結合するのに2~3ヶ月かかりますので、最終的な上部構造(冠やブリッジ)が入るのは、手術を行ってから4~5月後になります。
ただし、条件が整えばインプラント手術当日でも冠(仮歯)を入れることも可能です。(即時負荷)

治療後はメンテナンスが必要です

インプラントを長期的に維持するためには、適切な診断・処置は欠かせませんが、それだけでなく、トラブルを防ぐための「メンテナンス」を行うことも必要になります。インプラント埋入後は医師の指示に従って、定期に受診してメンテナンスを受けていただきます。日々のお口のお手入れも大変重要になるため、セルフケアを徹底することも大切です。
インプラントの寿命は10年経過で95%以上と言われていますが、長く機能させるためには、継続的なメンテナンスが欠かせません。

インプラント治療は保険適用外です

インプラント治療は基本的に保険がきかない自由診療です。患者さんのお口に合ったインプラントの設計をし、それに応じた費用が必要になります。
※インプラント1本あたり、40万円が目安となります。

【福岡】森本歯科医院 ご予約・ご相談はこちらまで
診療時間
 9:00~13:00 9:00~14:30
14:30~18:30

※祝日のある週の水曜は診療

住所 〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1-18-45 香椎マーケットビル1F・2F

TEL 092-661-8866

森本歯科までのマップ
ご予約・ご相談
インプラントとは デンタルCT ドクター紹介
インプラント情報