診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 9:00~14:30 |
14:30~18:30 | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
※祝日のある週の水曜は診療
住所 〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1-18-45 香椎マーケットビル1F・2F
TEL 092-661-8866

最新技術・設備 MENU
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)とは、高倍率での観察が可能な医療用の顕微鏡です。
歯科医療は、暗く狭いお口の中を診察・治療します。精度の高い治療を行うために、肉眼では見えないマイクロメートル単位での繊細な作業が求められる場合もあります。
当院は、操作性に優れ、より的確な診断や精密な治療につながるマイクロスコープを導入しています。
マイクロスコープの映像をリアルタイムでモニターに映すことが可能です。また、ご自身の実際のお口の中を撮影した映像を見ながら、現在の状態や治療内容などのご説明を受けられるため、より理解しやすく、正しく把握しやすくなります。
肉眼では見えない部分が見えるようになるマイクロスコープを、当院ではインプラント治療のどのような場面で使用しているかご紹介します。
インプラント埋入手術にマイクロスコープを使用することで、患部を拡大して観察できるようになり、傷口を抑えた治療が出来るようになります。
傷を小さくし侵襲を抑えることで、術後の痛みや腫れの軽減、治癒期間の短縮、より高い審美性等が期待できます。また、外科処置による負担の軽減により、通院回数が少なくなることもあります。
インプラント手術の前に行われる、骨を増やす骨造成術や、歯肉の形を整える歯肉移植手術にもマイクロスコープは使われます。
特に、歯と歯肉の境目がそろっている必要があるため、歯肉移植手術にマイクロスコープを使うことでより審美性の高い治療が出来ます。周囲から見える前歯の歯肉移植の場合は、必須となります。
マイクロスコープは、手術以外に使用することも可能です。インプラント治療では、インプラントの上に人工歯を接着する際に使います。
特に、前歯のような高い審美性を求められる部位に活用することで、人工歯の向きや歯肉との接触具合などを細かく調整できるため、より自然な見た目に仕上がります。
インプラント治療後に行われる定期メンテナンスでマイクロスコープを使えば、歯垢や歯石の付着がないかを細かくチェックできます。
肉眼やルーペでもメンテナンスは行えますが、当院のマイクロスコープは最大10万ルクス以上のライトを搭載しており、視界を明るくし奥まった部分の磨き残しや歯垢を見逃しません。
歯科治療において、肉眼では見えないほどの緻密な作業が必要になることが多くあります。しかし、歯科医の経験と勘を頼りに治療が行われているのが実状です。
当院ではより精度の高い治療を患者様に提供するため、マイクロスコープをはじめ、必要な機器を積極的に導入しています。「根管治療がうまくいかず、抜歯になるかもしれない」「確実な治療を受けたい」という患者様は、ぜひ当院へご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 9:00~14:30 |
14:30~18:30 | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
※祝日のある週の水曜は診療
住所 〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1-18-45 香椎マーケットビル1F・2F
TEL 092-661-8866